磐梯国際クレー射撃場
    • 第1回10mトラップ射撃会

      第1回10mトラップ射撃会

      ...

      4月 12, 2025
    • 2025シーズン 4月・5月射撃会のご案内

      2025シーズン 4月・5月射撃会のご案内

      ...

      4月 04, 2025
    • 豪雪

      豪雪

      ...

      3月 04, 2025

はじめに。

  近年、野生鳥獣による農業被害が大きな問題となり、各地にて鳥獣被害対策実施隊が編成されるなど対策が進んでいます。その中で、新鮮な「ジビエ」として食材を提供し、多くの皆様に日本産の狩猟鳥獣の価値を見直していただこうという取り組みも始まっています。
「狩りガール」とよばれる若い女性ハンターも増え、メディアへの露出も増えてきて、今「ハンティング」は一つのブームになりつつあります。
また、2020東京オリンピックでは、メダル獲得はなりませんでしたが、オリンピック種目としてのクレー射撃も再評価されています。
それでも、まだまだ日本の銃砲スポーツの世界は知られざる領域にあり、一般の皆様からは遠い存在です。ですから、私たちはこの機会により多くの皆様にその楽しさを知っていただきたいと思っています。その世界観に是非触れていただきたいのです。 私たちがサポートしているのは、たとえばこんな世界です。

Shooting

  深い呼吸とともに、こころを整えクレーが放出される方向を凝視する。おもむろに銃を構えコール。コールに反応した放出機から時速84kmのスピードでクレーが放出される。軌道を確認する一瞬の間の後、体は鋭く反応し、クレーを捉え躊躇なく引き金を引く。その間わずか0.6秒。一瞬の迷いが失中(落胆)をもたらし、勇気ある決断が命中(歓喜)をもたらす。撃発の瞬間に凝縮された射撃の理論・人間力・銃と弾の性能・文明の力。許された者しか味わうことのできないクレー射撃の醍醐味。そこにはあふれる情熱が詰まっている。当社はそんな瞬間を追い求める皆さまの射撃ライフをサポートしています。

Hunting

人気のない山中に身を置き、静寂の中、息をひそめながら獲物との出会いを待つ。風の音、源流の水音、踏みしめる雪の音。青葉、落葉、巨木、薄暗い杉林。澄んだ空気の匂い。命の痕跡。五感を研ぎ澄ませ、触れ合い感じあう野生との一体感。至福の瞬間はやがて訪れる。空間を震わすヤマドリのとびたちの羽音。黄金に光る体とその美しく神神しい尾羽を震わせ谷間を滑空してくる姿を無心でとらえ引き金を引く。そして手にすることが出来る本物の山の恵み。そこには自然の厳しさと豊かさが詰まっている。当社はそんな瞬間を追い求める皆さまの狩猟ライフをサポートしています。

Gibier

まぼろしといわれるヤマドリでとったスープ。山の実を食べてたくわえられた上質な脂肪分と、独特のいぶくささが深いうまみをもたらす、ゴボウだけを入れたそばのたれ。市場には流通しない、自ら獲ってきた猟師しか味わうことのできない冬の会津の知られざる絶品。冬至ヤマドリを素材にした年越し&元日そば。 刈り入れの終わった田んぼで落ち穂を一心不乱についばむカモたちの群れ。厚いあぶらののった最高の食材。くろッぽと呼ばれる地元で生まれ育ったカルガモ、アオクビと呼ばれる遠くシベリア地方から渡ってくるマガモ。かも鍋、カモすき、胸肉のソテー。想像しただけで顔がほころびます。立ち上る湯気とともにかおる食欲をそそるにおい。そこにはほんとうの「おいしい!」が詰まっている。当社はそんなおいしいを追い求める皆様のジビエライフをサポートしています。

Deffence

野生は時に人の生活を脅かす。丹精込めて育てた作物を、果実を食い荒らすものたち。爆発的な勢いで増え続けるイノシシやシカ。時に、遭遇した人間を襲うクマ。電柵に囲われた田畑の中で農作業をしなければならない現状。彼らに非はないかもしれません。しかし、人間の生活は守らなければならない。時に厳しい環境で、使命感のもと鳥獣の被害から人を、作物を守ってきた心やさしき頼れる猟師たち。当社はそんな、鳥獣被害対策実施隊員の皆さまの活動をサポートしています。



古くからオリンピック競技にもなっているクレー射撃。欧米をはじめ各国で文化としてのステータスを持つハンティング。農家の皆さまを鳥獣の被害から守る鳥獣被害対策。そして自然の豊かさを実感するジビエ料理。多くの人がまだ知らない趣味のフロンティア。究極のアウトドアスポーツ。世代を超えて存在するスポーツシューティング・ハンティングの世界へ、あなたもその一歩を踏み出してみませんか。



有限会社 会津銃砲火薬店/磐梯国際クレー射撃場 代表取締役 冠木 成彦

令和7年度狩猟免許試験・更新講習会日程

BLOG

ブログにて新着情報を発信しています。磐梯国際クレー射撃場の季節の移り変わりやハンティングライフなどもこちらからどうぞ

2018 第3回トラップ・スキート射撃会

7/1は第3回のトラップ・スキート射撃会。チャンピオンシップ第3戦も兼ねるこの大会。両種目とも、10月のファイナル戦出場選手6名中3名が決定!今年も熱い戦いが繰りひろげられております!皆さん頑張ってください!

Read more
4
7月

2018 福島県猟友会支部対抗安全狩猟射撃大会

6/24は福島市クレー射撃場におきまして、福島県猟友会主催の支部対抗安全狩猟射撃大会が開催されました。まだ6月だというのに30度を軽く超える炎天下。(^^;いや~暑かった)そんな中、県内各支部から80名を超える選手が集結...

Read more
2
7月

2018 第3回10mトラップ大会!

6月23日は第3回の10mトラップ大会!風もなく、上々のコンディション。1R目から満射がでる好スタートではじまり、90点台が5名とハイスコアが並ぶ展開となりました! 次回は7月16日「海の日特別大会です!」皆さま是非ご参...

Read more
25
6月

2018 福島県射撃場対抗フィールド射撃大会

6月16日は、須賀川市の福島中央国際射撃場様を会場に、平成30年度の射撃場対抗フィールド射撃大会が開催されました!今年で23回目を迎えたこの大会。福島県射撃場協会主催により、県内9射撃場から62名のエントリーをいただいて...

Read more
22
6月

6月イベントスケジュール

イベント

Read more
15
6月

平成30年度 狩猟免許試験事前講習会

平成30年度の狩猟免許試験開催にあたって、猟友会主催の事前講習会の日程が発表になっています。 平成30年 6月17日(日)福島市黒岩 福島県青少年会館 わな猟のみ 7月  7日(土)福島市黒岩 福島県青少年会館 わな猟の...

Read more
5
6月

2018 第3回フィールド射撃大会!

今日もいいお天気!ということで、6/2(土)第3回のフィールド射撃大会を開催いたしました!M.Zさん、初優勝!おめでとうございます!

Read more
4
6月

2018 第2回シニア射撃会

5/26(土)は第二回のシニア射撃会!晴天のもと、ここちよい風がそよぐ中、1R目から満射が出るなど充実の射撃会となりました。いつもの表彰台写真がなくてすみませんが、優勝は大ベテランのKKさんでした!おめでとうございます!

Read more
28
5月

2018 第2回トラップ&スキート射撃会

5/20(日)第2回トラップ&スキート射撃会。前日とは打って変わって風もなく、うららかな射撃日和の中、充実の射撃会となりました。特にスキートは1R目から満射(しかも25枚目にフラッシュクレーが出ました!)のハイレベルな展...

Read more
22
5月

2018 第2回10mトラップ射撃会

先週末は射撃会2連戦。初日土曜日は第2回10mトラップ射撃会。強風吹き荒れる中、クレーも大分泳いでいましたが、皆さま、そこはベテラン!きちっとスコアをまとめていらっしゃいました。今年から10mTはノーハンデ。オープン参加...

Read more
21
5月

GALLERY

ブログに掲載された写真です。

Next

CONTACT US

ご予約やシューティング・ハンティングについてのご質問はお気軽にこちらからどうぞ

Go Top